京都の祭りV・目次に戻る

                                        トップページに戻る

京都の祭りV


初天神1.・・北野天満宮 

上京区馬喰町
 2014.1.25

■北野天満宮は、菅原道真公(承和12年・845〜延喜3年・903、享年57才)を祀り、「天神さん」の名前で親しまれています。道真は藤原時平のざん言により九州の太宰府に左遷されたまま、延喜3年(903)、2月25日不遇のうちに亡くなりました。

この後、清涼殿の落雷など都では相次いで災害が起こりました。これは道真の祟りとされ、祟りを恐れた人々が道真を神として祀ったのが起こり。現在は学問の神様として人々の信仰を集めています。

天満宮では、新年初の天神の市が開かれ、1000の露店が軒を連ねました。この日は気候が温暖であったこともあり、大勢の人が繰り出しました。


●市では新鮮で美味しい農産物(漬物や干し柿などの加工食品も含む)や海産物が安く手に入ります。葉のついたみかんも珍しく、人目をひきます。























●あずき  ●たいやき












●チョコバナナ 

●わかさぎの天ぷら・・湖国(滋賀県)の祭りでよく見かけます。天神市にもついに登場しました。とても人気がありました。













●美しい着物が並びます



























●楼門に掲げられた菅公の歌・・55才、左遷される直前に詠まれた歌(拾遺和歌集より)

◆「東風(こち)吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」

















●楼門・・干支の巨大絵馬












●手水舎付近の牛












●神楽殿・・巫女さんによる祈祷の舞が華やかです





















京都の祭りV・目次に戻る

トップページに戻る


inserted by FC2 system