花の寺・花の名所

TOPページに戻る 

花の寺目次に戻る


建長寺・・あじさい・ツツジ

2015.6  神奈川県鎌倉市山ノ内8

■臨済宗建長寺派大本山。鎌倉五山第一位。五代執権・時頼が建長5年(1253)に建立した日本初の禅寺。境内は国の指定史跡。

●総門
















●三門(重文)・・三解脱門の略で、楼上に五百羅漢などを安置し、その下を通ると心が清浄になることを祈念しています。
















●仏殿(重文)・・写真;右・・本尊に地蔵菩薩を安置。正保4年(1647)に芝の増上寺より、徳川二代将軍・秀忠夫人の小督(おごう)の方の霊屋を移築したもの。
















●鐘楼の梵鐘(国宝)・・建長7年(1255)に鋳造されたもので、2.7トン。
















●法堂(はっとう・重文)・・1814年に再建され、木造建築では関東最大。
















●見ごろのツツジ
















●唐門・・勅使門・重文・・屋根が唐破風になっています。中国風という意味ではありません。
















●咲き始めたあじさい








































TOPページに戻る

花の寺目次に戻る

inserted by FC2 system